心療内科とカウンセリングどっちがお勧め【体験談】

うつ病再発防止に向けたサラリーマン生活
概要

 仕事にやる気が出ない、うつ傾向、出社時に不安に駆られる等の症状が1か月程度継続。

 月に3日間連続で休んだり、出社しても業務効率がガクンと下がりつつ、やる気が出ない日々が継続。

 流石にまずいと思いつつも、心療内科に行けばいいのか、カウンセリングに行けばいいのかがわからず悩む。

 こうなったら両方受けてみようと予約したらたまたま同日。心療内科かカウンセリングのどちらを受診しようと悩んでいる人の一助になればとの思いで記載しました。

 心療内科もカウンセリングも先生次第なので、あくまで私個人の体験談との前提です。

結論からいえば、心療内科の方が良かったと思います(少なくとも明日への希望は持てた)

私はこんな人(このような前提で心療内科・カウンセリングを受診)

・アラフォー万年平社員。2015年に上司のパワハラでうつ病で休職。その後は出世街道から外れる。

・2023年8月~10月まで激務でほぼ毎日朝7時30分出社~23時退社。(8月の残業は75時間、9月は70時間、10月は途中まで激務だったため60時間程度)。お昼1時間、休憩1時間を取得していることにしているので実際の残業はもっと多いです。

・上司はうつ病で休職中。兼務となった上司は脳卒中で入院、最後の兼務となった上司は別の案件で炎上中。

・イベントが終わり、多少楽になってから、体調も悪くすぐ休みがち。出社してもやる気が出ずに作業効率が従来の1/3くらいになっている自覚症状あり。普段なら気にしないような後輩管理職からの指示も凄い辛い。何かアクションを起こすたびに不安で動悸が止まらない。

・家族もあり、再休職はできれば避けたいので、不安と動機を止め、物事へのやる気等を出したい。

心療内科とカウンセリングの違いと私の意見(まとめ)

 ざっくりとまとめてみました。両方受診した私としては心療内科の方がよかったかなとの結論に至りました。

 ただ医者とカウンセラーとの相性・経験もあるので、あくまで私自身の体験ではという前提です。

 心療内科ではあまり話は正直聞いてくれませんでしたが、薬(スルピヒド 100g)の処方があり、なんとなくこれを飲めば明日から不安が軽減されるかもとの希望が持てました。

 カウンセラーは50分で、話を聞いてくれ、アドバイス等もくれましたが、最終的な対応・どうすればいいかという結論は出ず終了。

 私個人としては次のアクションが見えた心療内科の方が受診してよかったかなと感じました。

心療内科の受診して良かった点と反省点

良かった点

 流れ作業的な感じは否めなかったが、話を端的に聞いてもらえ、「今後どうしたいか」を主軸に対応を考えてくれた。

 もう逃げ出したい気持ちはあるものの、家族を養うためにも、出社中の動悸・不安すぎて何もアクションを起こせない状況、何事にも億劫な気持ち、1/3に下がった作業効率を元に戻したいとの意向を伝えました。

 診断結果としては「過労からの抑うつ症状」とのことで、不安を和らげる薬(スプリヒド 100mg)を処方。3週間この薬を飲んでみて病状が変わらなければ、また違うアクションを起こしましょうとのことで10分程度で診断は終了。

 もう少し話は聞いてほしい気もしましたが、今後のアクションが少し見え、気持ち的には安心しました。

反省点(心療内科に行く際に留意しておいた方がいいと思った事)

 自分自身が今後どうしたいか(限界なのでもう休職したい、もう少し頑張りたい)を明確に軸として受診した方が話は早い。

 自分の状況を客観的に説明するために残業時間等をきちんと整理して、周りの状況もメモしていった方がよい。

 私は心療内科の受診のもう一つの目的として、自分自身が発達障害ではないかと気になっており、発達障害かどうかの診断も希望していました。

 ただ自分が発達障害ではないかとの疑問についてはあまり整理しておらず、先生からの質問にきちんと答えられませんでした(いずれにしても発達障害かどうかの診断は2時間くらいの検査がいるらしいので、本日結論がでるものではないです。ただそれにしても先生に整理して話せなかったなとの後悔が残ります)

カウンセリングを受診して良かった点と反省点

会員登録でカウンセリングに使える3000円相当ポイントプレゼント【メザニン】

良かった点

 自分の頭の整理ができる。カウンセリングは50分であり、心療内科と異なり、「結論・対策」を強く求められないため、自分の頭の整理(状況・どうしたいか)を対面で話しながら整理ができます。

 不安な気持ち・やる気を出したいとの思いについて一般論ではありますが以下のアドバイスを貰いました。ネットで調べまくっていたのでほぼ知っていましたが、臨床心理士の資格を持っているカウンセラーに言われると改めてきちんとやろうと思いました。

・睡眠が大事(7時間はとろう)

・寝る前のスマホはダメ(就寝前の1時間はスマホを使わない)→なかなかできなんだよな~

・瞑想は効果あり→朝に瞑想の時間をとることができなければ、歯磨きしながら歯磨きに集中するのも瞑想の一種(これは知りませんでした、朝活しなきゃ、瞑想しなきゃと義務感に駆られがちですがほっとしました)

・セロトニンを出す食事を朝食べよう(味噌汁・バナナがお勧め)そして日光を浴びよう。

・趣味の充実

・読書も効果的

・身体を動かす(筋トレ。筋トレがしんどい場合はストレッチでOK。こちらも筋トレしなきゃと義務感に駆られがちでしたが、ストレッチでいいんだとホットしました)

 カウンセラーからはまだ身体が十分な休息で回復しきっていないため、1週間をがっつり休む方がいいと勧められましたが、なかなかそうもいかず、上記の朝活メニューをしっかりやろうと思いました。

反省点

 良かった点にも記載していますが、モヤモヤした自分の頭の整理・今後どうしたいかを丁寧に話を聞いてくれます。

 心療内科では結論・どうしたいかを求められるので、心療内科を受診する前に、カウンセラーと話して自分の考えをまとめておけば良かったと思いました。

 私の場合は、結構整理(発達障害の件以外)していったので、カウンセリングの時間が30分程度となり少しもったいなかったなとの感想でした。

 あとカウンセラーは話は聞いてくれるのですが、こうした方がよいという結論はあまり出してくれなかったのが少しだけ残念ポイント。

心療内科・対面カウンセリングのハードルが高い場合はチャットでの相談もいいと思います。

顔出し不要・匿名でチャット形式で相談可能【Unlace】

コメント

<スクリプト非同期は、データピンホバー="true"データピントール="true"データピンラウンド="true"src="//assets.pinterest.com/js/pinit.js">
タイトルとURLをコピーしました