【体験談】ストレスチェックで産業医面談を受けてみた

うつ病再発防止に向けたサラリーマン生活
概要

 会社のストレスチェック結果が悪く、産業医面談を受けて来た話。

 かなり限界にさらされ、藁にもすがる思いで受けた産業医面談。

産業医面談は企業が従業員のストレス状態を把握し、職場改善・配置転換を検討

するものであり、カウンセラーではない旨をきちんと理解して

産業医面談を受けることをお勧めします。

ストレスチェックを素直に書いてみた

 会社でストレスチェックを受診。今までは、忖度して「そんなにストレスないよ」、

「やる気あるよ」といった回答をしていましたが、もう限界なので、正直に回答してみました。

弊社はPCで確か100問弱程度の選択肢で、だいたい10分くらいかかりました。

ストレスチェックとは

「ストレスチェック」とは、ストレスに関する質問票に労働者が記入し、

それを集計・分析することで、自分のストレスがどのような状態にあるか

を調べる簡単な検査。

 「労働安全衛生法」の改正により、労働者が50名以上いる事業所では

2015年12月から毎年1回の検査を全ての労働者に対して

実施することが義務付けられた(厚生労働省資料より)

 目的は「うつ」等のメンタルヘルス不調を未然に防止するための仕組みであり、

定期健康診断のメンタル版のようなもの。

高ストレス対象者だったが特段なにも反応しませんでした

 1か月後くらいでしょうか。メールとともにストレスチェックの結果が返ってきました。

結果は「高ストレス対象者」。

「医師面談をお勧めします」みたいな付言がありましたがその時は

特段対応はしませんでした。

 以前、かなりストレスが高い、イライラしている時に

素直に回答しました。

その時の結果は「ストレスが高い・気を付けましょう」といった程度でした。

 そのため、今回はかなり心の調子はよくないようです。

ストレスチェックの結果の分類

「ストレスの要因に関する項目、「心身のストレス反応に関する項目」、

「周囲のサポートに関する項目」の3つから点数が付けられていました。

産業医から改めて面談を勧めますとメールがきた

 産業医から「産業医面談」を勧めますというメールとともに「申し込みフォーム」

が送信されてきました。

 メールの文言には、「高ストレス対象者」であることは会社には

開示していない旨が付言。

産業医面談を受けるか悩む・・・今後の評価/自分の心の状態

 最近、ストレスがとても多く、正直、限界な状況。

藁にもすがる思いで、産業医面談をうけたいと思う自分と

 産業医面談を受ける(=ストレスが高い)ことが上司にばれることの恐怖。

心の中は、相当揺れ動き、悩みましたが

最終的には藁にも縋る思いで産業医面談の申請フォームから申請しました。

人事部から面談日の連絡・調整

 その後、人事部から産業医面談の日程日の調整・連絡が来ました。

人事部からメールが来たのを見てパニックに陥ってしまいました。

人事部に高ストレス者(=ストレスに弱い)ってばれていると焦る。

 冷静に考えると産業医面談を申請した以上、産業医は専属ではないので、

面談の日程調整等が必要であり、

人事部が調整するのは当たり前のことではあるのですけどね・・・。

かめ
かめ

 頭でわかっていても人事部からメールが来る

のは焦りますね・・。

産業医面談を受けてみた結果

 産業医面談を受けてみました。産業医面談の感想は以下の通り。

プライバシー保護のためか産業医は個人情報をあまり知らない

 産業医の手元に私の履歴書はありましたが、職歴・仕事内容はほぼ知らない状態でした。

そのため、私の学歴等は詳しかったですが、今の職場の状況、もっと言うと部署の業務内容

はほぼ知らない状態。

そのため、面談の半分くらいは業務内容、業務状況の説明となりました。

産業医はカウンセラーではない

 当たり前ですが、産業医はカウンセラーでもなければ精神科医でもありません。

当初、私は藁にもすがる思いで産業医面談を申請し、

色々悩みなどを話したかったのですが、産業医面談は30分程度で終わりました

(悩みはあまり聞いてくれませんでした)

チェックリスト等があるのかわかりませんが、面談の後半は

夜寝れているか、休日の様子等の定型的な質問をされて終了。

人事部に改善を申し込むかどうかを確認される

 最後に人事部に改善を申し込むか、部署異動をしたいか等の確認をされて終了。

(最後に)産業医面談を受けて良かった点・悪かった点

良かった点

 産業医面談を受けるかどうかを考えることにより

改めて今の自分自身の心の状態を整理することができました。

 またストレスチェックの結果だけでなく、

これからどうしたいかも改めて考える機会が得られました。

産業医面談を受けてギブアップするか、まだ頑張るか。果たしてそれができるのかetcetc

期待はずれだった点

 自分自身の悩み・苦悩を誰かプロに聞いてほしい、

産業医に聞いてほしいとの思いもありました。

ただ当たり前ですが、産業医はカウンセラーでもなければ、

精神科専門医でもありません。

 あくまで企業の「産業医」として高ストレス対象者の状況の確認等が趣旨。

おまけ:厚生労働省の「こころの耳」というサイトは参考になります

 厚生労働省のステマみたいになりますが、厚生労働省の「こころの耳」

というサイトは参考になります。

 その中の「こころの病 克服体験記」は他の人の体験が記載してあり、

読むと不安が和らぎます。

かめ
かめ

こんな思いをしているのは僕だけじゃないんやな。

コメント

<スクリプト非同期は、データピンホバー="true"データピントール="true"データピンラウンド="true"src="//assets.pinterest.com/js/pinit.js">
タイトルとURLをコピーしました