モチベーションを下げる人事制度とは

うつ病再発防止に向けたサラリーマン生活

5年前に日記がてら愚痴を書いていた内容。この時は、自分が出世から大幅に遅れるとは考えていなかったなぁ。

 

 「私が勤める会社も御多分にもれず、バブル世代が多く、就職氷河期世代は少ないといった人員構成。

 いわゆるバブル入社組は、役員や部長になっていない人は、結構、子会社に出向等となっており、それほど気にはならないのですが、厳密にはバブルはじけた直後の91~92年入社の50台前後の人があぶれ気味。

 早い人は本店の部長や大規模支社の支社長へ。そこそこの人でも副支社長や副部長クラスになっている世代。うちの会社はいちおう課長までは、お情けでほぼその世代はなれているようです(部下なし管理職というやつです)

 ただ、もはやそのような体力もなく、就職氷河期世代より下は、退職するまで平のままという人事制度。役員などは、それが世間の常識であり、今まで弊社の人事制度が恵まれすぎていたと。

 たしかにそのとおりであり、今まで業績が良かった弊社の人事制度は、他の会社(同業他社)からすると、かなり恵まれていたもの。
 
 そのため、就職氷河期以下の世代は、ず~と平のままの人が大量に発生する予定ですが、就職氷河期世代の人は、もともと人数が少なく、しかも優秀なので、ほぼすでに管理職にはなっている模様。

 一方、氷河期世代よりは少し下の30台後半~40台前半クラスがこの人事制度の直撃を実質的に受ける模様。

 従来のわが社の人事制度(退職するまでにはお情けで管理職にしてもらえる)はたしかに、世間と比べると恵まれていたのは事実ですが、もしそのような運用をするのであれば、既に大量に管理職にさせたバブル後期世代の「降格」とセットが一般的に条件だと思うのですが、誰もそのことには口を閉ざしたまま。

 まぁ既得権益にくさびを打つのは誰でも嫌ですよね。これから管理職になる人を減らすのは容易でも、既に管理職となっている人を降格させるのは、抵抗も大きく、たしかに誰もやりたくないのは事実。

 みんな気づいていますが、忖度・忖度のわが社ではだれも経営層や人事部様には言い出せず。
 
 お酒も空気ものめない先輩が、酔って、部長に文句を言ったら、これからの管理職は周りのモチベーションを揚げることが求められると立派なご回答。

 部下をうつ病にすることは、モチベーションを下げることにならないのかなぁ~と思いながら、家路につきました。」

 

コメント

<スクリプト非同期は、データピンホバー="true"データピントール="true"データピンラウンド="true"src="//assets.pinterest.com/js/pinit.js">
タイトルとURLをコピーしました