鬱病経験あり働かないおじさんの精神安定方法

うつ病再発防止に向けたサラリーマン生活
概要

 サラリーマン生活を順調に歩んできた私。

うつ病になり復帰。出世の見込みがないなか、深夜残業等の多い部署で疲弊中。

自分の精神を落ち着かせるルーティーンを紹介します。

朝活

瞑想(5分)

  朝起きて瞑想5分。最初のうちは5分がとても長く感じます。

明鏡止水という心境にはまだまだたどり着きませんが、しばらくやっていると

色々な考えが浮かんでは消え、浮かんでは消えていきます。

瞑想本来の目的の達成には至っておりませんが、心の安定に寄与しています。

筋トレ(5分)

 筋トレ5分。ただ朝活でのこの筋トレが若干朝活への

ハードルを上げているのも事実。

以下の内容をだいたい2セット半(1セットはだいたいゆっくりやっても2分弱)

  1. 腕立て伏せ 10回
  2. 腹筋 10回
  3. 背筋 10回
  4. 片手と片足で横を向いて身体を支える10秒キープ×2回(両側)
  5. お尻上げ(10秒)
  6. 片足・片手バランス(10秒)×2回(両側)

4~6のイメージは下記の通り

モーニングページ(5分)

 モーニングページはノート3頁にとりあえず思いついたことを朝起きて

書いていくもの。心のデトックスとも言われています。

漠然とした不安・悩みが文字化・整理ができ心が落ち着くます。

モーニングページの詳しいやり方等は以下の記事。

朝3頁も書けないという人は5分と時間を区切ろう

①3頁書く時間がない(3頁がノルマに感じてしまう場合)

 本来のモーニングページはノート3頁くらいに思う事を書いていくのですが、

ノート3頁も書く時間がないという私。

 また神経質な私はモーニングページで3頁書かないといけないという事が

ノルマのように感じてしまい、心を落ち着かせるためのモーニングページが

プレッシャーに感じてしまう私。

 本来のやり方とは違いますがタイマーで5分を設定して時間を区切ってやっています。

5分だとだいたい1頁~1頁半くらいかなぁ。

 時間を区切るとノルマ感というかプレッシャーも無くなり気分が楽になります。

②書くのが物理的に疲れる場合

 モーニングページはなんやかんやで書くのが疲れます。

筆記具がかなり重要。お勧めの筆記具は下記にまとめていますが、

最近はサンスター文具から発売されたメタルペンのメタシルが楽。

 モーニングページを始めた頃は、思いつく不安(仕事・プライベート)

をとりあえず書きなぐっていました。

 意外と文字に落とすと不安もなく、意外と不安はなかったのだなぁと

精神安定上はモーニングページの本来の目的を達成。

 とはいえ、不安書き出す以外にモーニングページを活用したいとの思いが

日々増えてきて、モーニングページのやり方を変えてみました。

不安に思う事を「事実」と「解釈」に分けて記載。そのうえで「対応案」を記載

 不安・嫌だと感じたことを変えられない「事実」なのか

自分自身が感じた「解釈」なのかに分類。

 「事実」は発生した事象であり、自分ではどうしようもないこと。

一方、「解釈」は事実を自分自身がどう感じたかであり、自分次第。

「事実」と「解釈」を分けて記載する事で、だいぶ心が楽になります。

<例>

細かく経緯から説明しろと言われ、上司に説明したら結論から言えと後輩の前で文句を言われた。

事実:上司から結論から説明して欲しいと依頼を受けた

解釈:上司は自分の行った事も忘れて、怒ってきた。後輩の目の前で。

   上司は自分の事を評価していないし、後輩もきっと自分の事を馬鹿にしている。

対応:まずは結論(上司にやって欲しい事)を次回から言おう。

悩み・不安の根本は承認欲求と認めたうえで分解・言語化

 不安や悩み・怒りは多くは承認欲求から来ていると言われます。

少なくとも「働かないおじさん」の私は、どんだけ残業しても頑張っても

うつ病経験あり等で「管理職」になれないモヤモヤが悩み・不安の原因です。

 まさしく、「承認欲求」が私を追い込んでいる。

この自分自身の「承認欲求」と正面から向き合い、悩み・不安の背景にある

承認欲求を探り・文字化するのはとても有益な事だと感じました。

朝読書(10分)

 こちらは題名のとおり。朝の読書。

多くのブログ記事等でも触れられていますが、英国のサセックス大学の研究チーム

によると「読書」を行うことでストレスの68%が軽減するとのこと。

 読書も時間を区切って朝10分(行きの電車内)と夕方10分(帰りの電車の中)で計20分。

読書で読んだ本は本ブログで読書感想という形で紹介もできるので一石二鳥。

おは戦tweet

 朝活を一人でやるのは寂しすぎるので、「おは戦」tweet。

普段のtweetはあまり「いいね」や「コメント」の数はつかないですが、

「おは戦」tweetは「いいね」や「コメント」を貰えるので

自己肯定感が高まるのでお勧めです。

夕活

 業務が忙しく、帰宅はだいたい平均して22時くらいですが、

できる限り夕活をしています。

といってもなかなか夕活をしっかりできることはないですが、

一応毎日各々5分~10分くらいは触れるようにしています。

翌日の業務・予定まとめ

 これは夕活に含めていいのか悩むところですが、夕活の中ではほぼ毎日

実施している内容。

 読んで字のごとく明日の業務のto do listの更新(平日)、明日の予定・やることのまとめ(土日)

をエクセル(to do list)、パワポ(1日のタイムスケジュール)を作成。

 やらないといけない事を見える化しないと不安になるので、とりあえず

文字に落としてまとめています。取引先への電話、メダカの世話(水槽の掃除)

レベルのやることをまとめています。

 不安な気持ちを穏やかにするのに一番の効力を発揮。

正直、瞑想・読書・モーニングページ等以上に自分自身の心の平穏に寄与していると思います。

社労士の勉強(資格取得)

 会社で出世できないおじさんの特徴の一つとして、資格で一発逆転を狙うという

のがよく見られます。

 働きながら一発逆転が可能な資格(医学部入学・弁護士・会計士)を取得する

自身も能力もなく、合格者の大半が社会人である「社労士」の資格を目指して勉強しています。

 とはいうものの平日は1時間の勉強時間もなかなか確保できず、休日でやっと2~3時間程度

なので合格への道のりは遠いのですが・・・。

 社労士の資格を取得して独立や転職等を目指しているわけではなく、

老後(雇用義務期間終了後や早期リストラされた後)にも働き続けるために

社労士の資格を取得したいと考えています。

 2023年度合格を目指して頑張り中です。

かめ
かめ

今年こそ本気出す。

エクセル(マクロ)の勉強

 独学ですが、エクセルのマクロの勉強中。

こちらは平日というよりかは土日になんとか時間を確保してという感じですが・・・。

 エクセルは関数は何とか使えますが、人がつくったマクロを引継ぎなしで使う事が多いため、

せめてマクロの基本は理解したいとの思いから、独学で勉強中です・・・。

ブログ執筆

 サラリーマン双六は30代後半にして上がりが見えた私。

副業等を行いたいと思いつつも、がっつり副業する程の自信と勇気もない私。

 フロー型収入の副業よりもストック型収入の副業がサラリーマンには向いていると

ネット情報を受けて、ブログ(アフィリエイト)を開始。

かめ
かめ

 このブログのことで~す。

 ブログ開始から1年半。

Googleアドセンスはなんとか合格したものの、1か月のPVは1,000弱。

当然、ブログのアフィリエイト収益は0円。

本ブログの更新頻度からわかるとおり平日はワードプレスを開いて1行~2行書いている程度・・。

うん、、ブログ頑張ろう。

コメント

<スクリプト非同期は、データピンホバー="true"データピントール="true"データピンラウンド="true"src="//assets.pinterest.com/js/pinit.js">
タイトルとURLをコピーしました