すし飯が赤飯というのが特徴の回転寿司「もり一へ」。
値段もかなり安い割に、味は一般的な回転寿司のレベルを超過している。
錦糸町 テルミナ店
相変わらず、茶碗蒸しは大好きなので、茶碗蒸しを注文。
回転寿司に関わらず、お寿司は二貫一つが一般的だが、ここはハーフ&ハーフというシステムがあり、職人さんにお願いすると二種類で二貫頼める。
例えば、エンガワとサーモンで一貫ずつといった注文の仕方も可能。
とはいえ、疲れていて、あまり人と話したくなかった私は、茶碗蒸しを食べながら、回っているお寿司を物色しながら、黙々と回っているお皿を取って食べました(^^;;
(ネギトロ軍艦、馬肉等)
馬肉のお寿司は珍しいので、注文。馬肉の歯ごたえもよく、噛むと味が染み出てくる感じ。
ネギトロ軍艦のネギトロも大盛で嬉しい。
(サーモン)
サーモンも普通にうまい。江戸前寿司にサーモンはないらしいが、一般的に人気メニューのサーモンも用意してくれているのが嬉しい。
(えんがわ)
ずっとはまっているえんがわ。えんがわの弾力・甘味と酢飯がマッチング。
(蒸しエビ&サーモンイクラ軍艦)
昔は大好きだった蒸しエビ。最近は、あまり蒸しエビは食べないが、ここは久しぶりに蒸しエビを注文。うまい。
サーモンイクラ軍艦。サーモンとイクラの親子軍艦也。
亀戸店
錦糸町の隣の亀戸にももり一。
→こおこのネギトロ軍艦は美味しい。
→ここはハーフ&ハーフという形で,二種類のネタを選べる。一皿150円。
→エンガワ。
→ここでもしっかり茶碗蒸しを食べる。
→一皿150円。値段の割にめっちゃ美味しい。しかもハーフ&ハーフという形で2種類のネタを
ひとつづつ食べられるらしい。
→シャリは赤飯?というか普通のシャリではないようだ。
→エンガワやハム?寿司もうまい。
→茶碗蒸しも当然うまし。
コメント