【グルメ】魚三酒場(富岡店・常盤店)

かめ_お店紹介
概要

東京の下町・門前町である門前仲町。門前仲町は富岡八幡宮の町でもあり、グルメの町。

酒のみに人気の行列店「魚三酒場」に昔行った際の写真を発掘。

当時のメモ等を踏まえ、「魚三酒場」を紹介します。

富岡店(門前仲町)

 門前仲町を東西に貫く国道10号線沿いにある富岡店。

富岡八幡宮のほぼ目の前。16時開店(当時)ですが、開店前には既に大行列。

たまたま平日かつ日本橋から直帰(しかも少し早い時間)のタイミングがあり、寄ってみました。

1品1品新鮮かつ値段もお手頃なので、下戸の私もついつい頼みすぎてしまいます。

生白子

 結構前の話なので、価格ははっきり覚えていませんが、たしか400円程度だったと思います。

醤油とお酢を入れて楽しみます。白子の触感がかなり嬉しいです。

海鞘

 海鞘(ほや)は関西ではあまりメジャーではないですが、

東北地方では一般的に食べられている食材。

植物のように見えて実は動物。

海鞘は私は初めて食べたときから大好きで、仙台に行くと食べています。

ふるさと納税や自分で買ってきて食べることも多々あり。

仕事で気仙沼の魚市場に行った際に、海鞘を剝いている魚屋さんか仲買人さんから

海鞘を食べさせて貰ったのもいい思い出。

海鞘は私はポン酢で食べるのですが、

魚三酒場ではワサビを付けていただきます。ワサビもあり!

<気仙沼の海鞘はお勧め>

えんがわ

 いつも寿司屋で必ず注文するえんがわ。確か値段は500円くらい。

これだけの量のえんがわを500円で外で食べられるのは嬉しい。

えんがわの端に箸を入れて、さ~~と一斉に掬って大人食いをしてしまいました。

いい塩梅に脂が載って美味しい。

<えんがわの掬い食いお勧めです>少し口の中が脂っぽくなるので、お茶の用意必須

穴子の白焼き

 実はこの穴子の白焼きを最初何につけて食べたらよいかわからず、

そのまま食べてしまいました。

醤油につけて食べたら美味しかったです。正解は何につけて食べたらよかったのでしょうか・・・。

カキフライ

 今までどちらかといえば刺身系ばかり食べてきたので、

今度はフライ系を食べたいと思い、カキフライを注文。

オイスターソースでいただきます。身がぷりぷりしており、とても美味しかったです。

ししゃも・ほたて

 ししゃもも注文しました。ししゃもは指でつまんでパクパク食べやすいので、

ついつい箸(指?)が進んでしまいます。

常盤店(森下)

 魚三酒場が大好きになり、再訪しようと思いつつもなかなか行けず。

お店の前を通っても大行列。富岡店以外に常盤店(森下)にあることを知り、

常盤店へ行くことにしました。

 清澄白河から森下方面へ歩くと魚三酒場 常盤店を発見。

16時開店(当時)。ほぼ開店と同時に到着。

3~4人先客がいるものの、普通に入れました。

たまたまかもしれませんが門前仲町店よりかは、行列も少なく、入りやすそうです。

店員さんは門前仲町と同じく、下町の江戸っ子のおばちゃんという感じ。

おばちゃんの動きを見ながら注文するスタイル。

後から入ってきた観光客がおばちゃんがなかなか注文を聞いてくれないと少し怒ってました。

まずは生ビール(460円)を注文。

開店直後のため、お刺身系は、すぐ用意してもらえるものと少し時間がかかるものがあるとのこと。

貝盛り

 すぐに出してもらえそうな貝盛りを注文。

たしか340円程度。340円でこのボリューム感は嬉しい。

ビールと貝は合いますね。

穴子天

 たしか400円程度(当時)

けっこう大ぶりの穴子の天ぷらが4つも。

貝盛りと同時に注文し、貝盛りを楽しんでいる間に揚げてもらいました。

雲丹(うに)

 この日は19時から新宿に別件があったため早々に切り上げる。

その前に大きな雲丹を発見してテンションが上がって注文。

かなり大振り。たしか700円程度。

北海道産の雲丹は大量に購入できないため、

海外産の雲丹をたまに購入して大人食べしています。

コメント

<スクリプト非同期は、データピンホバー="true"データピントール="true"データピンラウンド="true"src="//assets.pinterest.com/js/pinit.js">
タイトルとURLをコピーしました