半沢直樹を見ていたら、賀来賢人が演じる森山君が、万年筆を大事に使っているシーンを見て、私も万年筆を使ってみたいと思い、購入
万年筆を使ってみたいとは思ったものの、今まで、万年筆を使ったことはなく、高いものを購入しても使いきれなかったらどうしよう等と悩んでいましたが、pilotが万年筆初心者向けに「カクノ」という商品を販売していることをネット記事で発見しました。
【カクノ(1,000円)と紫のインクカートリッジ】
初心者向けに説明書が入っています。万年筆といえば、ビンのボトルから、インクを吸い上げたりしないといけず、結構、めんどくさいイメージでしたが、インクの入ったカードリッジを交換するだけでよいようです。これならほとんど芯を入れ替え式のボールペンと手間は同じですね。
カクノは、インクカートリッジ方式とボトルからインクを吸い上げるコンバーター方式が両方可能なようです。
透明な種類にしました。カクノのこの透明な部分に、小さなジオラマを作るという魔改造した凸カクノというのが流行っているようです。
タモリ倶楽部で紹介されたらしいですね。
万年筆の先、初心者、子供にも万年筆に親しんでもらおうといったコンセプトの万年筆だから犬の顔になっており、可愛いです。
インクの毛細血管現象を利用して、文字を書く構造上、この先っぽが相当大事な部分のようです。高い万年筆(というか初期の万年筆)は、柔らかくて、錆びない特性のある「金」がこの先っぽに使用されているようです。
価格帯的に「カクノ」は金ではなく、ステンレス等の別の錆に強い金属だと思います。
生れて始めて万年筆で文字を書いてみました。油性のボールペンと異なり、ほとんど力を入れずにすらすらかけます。ゲルインキよりももっと水性ボールペンの書き心地に近い感じ。
というか水性ボールペンが万年筆の書き心地に近づけようとした結果だと思うので、表現としてはおかしな表現になってしまいましたが。
水性ボールペンよりももっと力を入れなくてもすらすらかけますが、万年筆のため、向き(上記の犬の顔が上)が少し変わるとこすれてくるのが、少しボールペンになれた私にとっては、不便かなと感じた点です。
とりあえず、この万年筆で練習かつ万年筆に慣れていきたいです。万年筆なり水性ボールペンはキャップが邪魔なのですが、なんとノック式の万年筆もあるようです。万年筆に慣れたら買ってみようかな。
それにしても、ノック式のサインペンなり、万年筆なりと、インクの技術の進歩はすごいですね。
キャップレスの万年筆の少し高いバージョンはこちら↓
コメント