こんな人に読んでほしい
職場の空気を悪くする人ってどの会社にもいますよね~。
そういう人の発言・行動で不愉快な気分になったり、心が乱されたり、
最終的にはうつ病になったり。
上司・管理職のパワハラ系は今の時代、まだ対処はしようがありますが、
人事権のない嫌味な先輩・生意気な後輩・お局さん等への対処は難しいのが現状です。
そのような人への私なりの対処法・対処結果をまとめました。
丁寧な口調で嫌味なメールを送ってくる先輩
何か失敗した時等に迷惑をかけた相手・上司等から叱責・文句を言われるのはまだ我慢できます。
そういう時は自分自身を責めるのはよそう。
上司だけでなく、関係ない先輩も嫌味を言ってくれるから。
今の時代、強い叱責・罵倒をメールという形で残す人はいないですが、嫌味を満遍なく
散らしたメールを関係ないのに送ってくる先輩って多いですよね・・・。
<貰ったメールの文例>
〇〇〇だいせんせい(⇒すべてひらがな)
~~の件だけど、~~したと聞きました。うちのエースの〇〇だいせんせいには
釈迦に説法かもしれませんが~~。
そういったメールを貰った時はもうピュアな気持ちでCCに色んな人を入れて感謝の気持ちを伝える
ことにしました。

かめ
もうそういう時は、CCに自分の上司・相手の上司を付けて
感謝の返信。
誰が読んでも嫌味メールながら、表面上は先輩面したアドバイス
なのでお礼メールを送っても不都合はないはず。
感謝のメールを返信しづらいのはよくわかります。そういった場合は上司や相手の上司が
信頼できる(まともな感性がある)場合はBCCでもいいと思います。

コメント