うつ病罹患経験ありの万年平社員の私。キャリア開発研修という名のリストラ研修の対象に選ばれてしまい、外部のキャリアコンサルタントと面談を受けた話。
がっつりリストラではなく、転職を促される何とも言えない時間を過ごす。
通称リストラ研修
通称リストラ研修。がっつり退職勧奨まではされないが、会社から不要・価値がないと思われる中年を対象に行われる研修を受けることとなる。
研修と名前はついているものの、専門のキャリアコンサルタントとの面談。
キャリアコンサルタントからは以下のような話を振られる
①10年後の自分を想像してどうか
②自らのキャリアの棚卸、ポータブルスキル(※)の可視化
③年功序列ではなく、ジョブ型雇用へ変更しており、1社に勤めあげる時代ではない事の強調
ポータブルスキルとは:一般社団法人人材サービス産業協議会が開発した名称。会社での技能ではなく、どんな環境でも活かす事できる(=持ち運びできるスキル)のこと。
論理的思考力・プレゼンスキル・コミュニケーション能力・問題解決能力・交渉力等が挙げられる
職務履歴書の記載・転職サイトへの登録を勧められる
キャリアコンサルタントからは決して否定的な言葉は受けず、過去の会社での仕事をやり切ったと感じた業務、今の業務。
マネジメント経験(万年平社員な私はマネジメント経験はないのですけどね)等を掘り下げられる。
掘り下げられるにつれ、今の現状に満足していない自分自身に気づかされる。

今から考えると気づかされるように誘導された気がする。
そのような話の中で、「キャリアの棚卸」と「ジョブ型雇用」について改めて説明を受ける。
弊社は従来のような年功序列・終身雇用ではなくなり、ジョブ型雇用へと移行したこと。
弊社もずっと安泰とはいえないため、今すぐではなくとも何か起きたときに備えて、キャリアの棚卸が必要。キャリアの棚卸を通じ、ポータブルスキルの可視化を行う事が喫緊の課題ということを繰り返し伝えられます。
過去の転職活動の有無を聞かれ、転職サイトへの登録を勧められる
キャリアの棚卸には転職活動を行って、今現在の自らの市場価値を認識する事が重要と伝えられる。
過去に転職活動をした事はありましたが、会社の研修ということもあり、転職活動は考えたことは全くなかったと嘘をつく。
(転職活動をしてみた話↓)
転職サイトとの登録=今すぐ転職活動ではなく、自らの市場価値を調べる意味でも転職サイトへの登録は有効と説得される。
転職サイトは大きく言うと2パターンに分かれ、ビズリーチやアサインエージェントのようなスカウト型のサイトとリクナビネクストのようなスカウトがつかない自分から応募していくサイト。
どちらも一長一短とのこと。どちらも登録してみるのもあり。
ただ自らの市場価値を確認するといった目的の場合は、職務履歴書を磨き上げる必要があり、エージェント型はエージェントが相談に乗ってくれるので、エージェント型がお勧めとの事。
またエージェントは複数から選べるため、相性がいいエージェントを探すのもあり。

エージェント型 | リクナビ型 | |
長所 | 一人のエージェントがついて希望に合った転職先を探してくれる | 自分で職務適正や希望の整理等を行う必要がある |
短所 | 転職先候補の企業数が多くはない | 多くの企業が登録している。 |
まとめ(会社からは不要と突きつけられたが、前向きに考えよう)
親身になって相談には乗ってくれましたが、通称リストラ研修といわれているだけあって、最後は転職サイトへの登録を勧められる結果に。
上手くやられたなとは感じましたが、もう会社からは私はいらない、少なくとも価値が低いと思われれている事は改めて認識しました。
会社の思うがままのような気もしますが、改めて転職活動を再開してみようと思いました。
50代になってニッチモサッチもいかなくなってから、正式に退職勧奨されて慌てふためくよりはまだ多少は動ける40代のうちに活動をした方が本当に良いのかも。
自らのキャリアの棚卸、自らの会社での立ち位置を知るいい機会になりました。

おまけ 40代の転職、マネジメント経験有無について
以前、自ら転職サイトに登録した際は、35歳転職限界説は過去のものとはいえ、やはり35歳を過ぎると転職の間口はガクッと減る。40代・50代はマネジメント経験が求められ、40代・50代の転職は20代~32歳までと比べるとかなり厳しいと現実を突きつけられました。
今回の専門のキャリアコンサルタントは、転職サイトに登録・ひいては自己退職にもっていくことができれば報酬があるのか不明ですが、35歳転職限界説はもう完全に過去のもので、40代・50代の転職も間口は広いとのこと。
またマネジメント経験は、管理職経験がなくともマネジメント能力を発揮した経験があれば十分とかなり甘いお言葉。

やっぱりこれは転職サイトのエージェントが言っていることが正しいんだろうな。
40代以上の転職は間口が圧倒的に狭く、管理職経験の有無が問われる。
厳しい闘いになりそうだ。
コメント