【40代の質向上】出世競争から脱落したアラフォーおじさんが選ぶ!「本当に買ってよかった」デスク&護身小物8選

40代夫婦の体験談

 40歳を過ぎて出世競争から脱落したアラフォーおじさんです。キャリアでの成功を諦めたとしても、日々の生活や仕事の効率、そして安心感は諦めたくない。

 そこで今回は、普段のデスクワークを快適にする「ちょっと贅沢なペン」(LAMY SWIFTやジェットストリーム プライム)「本格的な防犯グッズ(守護臣)」 まで、私が実際に使って「日常の質が上がった」と感じた小物たちを一挙にご紹介します。

カテゴリアイテム名選定理由(40代おじさん視点)
デスク小物LAMY SWIFT所有満足度とアイデアメモの効率化
デスク小物ジェットストリーム プライム基本的なペンの完成形。どっしり書きやすい
デスク小物クリッカートキャップ不要で紙を汚さないサインペン
デスク小物肥後守(中サイズ)日常の開封作業に気軽に使える伝統の刃物
デスク小物スティック型ホッチキス筆箱に入るサイズで嵩張らない
防犯グッズ防犯ブザー体感治安悪化に対応するための備え
防犯グッズ守護臣いざという時のための本格的な護身具
健康関係メガネスーパーでの眼鏡40代からの目の健康維持と国産品へのこだわり
健康関係ドクターべイプニコチン0でリラックスできるフレーバー

※クリッカートとドクターべイプはそれぞれデスク小物、その他(健康関係)に含めるとして、合計9アイテムから8つを厳選してタイトルに採用しました。

デスク小物:キャリアを諦めても、仕事の効率と満足度は諦めない

 デスクで日常的に使う道具にこだわることは、仕事へのモチベーションを維持する上で非常に重要です。

LAMY SWIFT

 ドイツのペンメーカー、LAMY製のボールペンで、定価は10,000円弱する結構お高いものです。

 このペンの特徴は「ローラーボール」というインク。これは油性ペンと水性ペンのいいとこどりを実現しており、サラサラと水性ペンのように書けるうえに、ノック式で使える便利な道具です。

 ドイツ製だけあって重厚感があり、持っていて、書いて楽しい。ふと思い立ったアイデアをメモにするときに瞬時に使える利便性も魅力です

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LAMY ラミー 水性ボールペン swift L331M【正規品】
価格:6,920円(税込、送料無料) (2025/11/16時点)


ジェットストリーム プライム(3色+シャープペンシル)

 油性ペンとして高い評価を得ているジェットストリームの、さらに高価版です。

赤、青、黒の基本3色に加えてシャープペンシルもついており、基本的なペンとしての完成形だと感じています。書き心地はジェットストリームの基本をしっかりとおさえつつも、金属製のため、どっしりと書きやすい(でも重くない)という、絶妙な使いやすさを実現しています


クリッカート

 気軽にサインペンでマークをしたいときに重宝する一本です。サインペンと違い、いちいちキャップを外す必要がなく、ノックで色の線を引けるのが非常に便利です。

 太さも太すぎず、紙を汚さない、にじまないのが嬉しいポイント。


肥後守

 日本伝統のペーパナイフ。「封筒等の封を開けたり、アマゾンで注文した品物の段ボールを開封するときに気軽にパッと使える」のが非常に便利です。

私が持っているのは中サイズとミニサイズがありますが、ミニサイズは小さくて可愛いものの、実用性・日常使いとしては中サイズが便利だと感じていま



 スティック型ホッチキス

 ペーパレス化が進んだとはいえ、紙の資料をホッチキスで止める作業はたまに発生します。

昔は嵩張るホッチキスをデスクに置いていましたが、使う頻度が減ったためデスクから撤去していました。このスティック型のホッチキスは筆箱にも入れやすいため重宝しています


防犯グッズ:40代おじさんが護身具に手を出す理由

 最近、体感治安が悪くなった気がします。物騒な世の中なので、日々の安心感を確保するために防犯対策を強化しました。

防犯ブザー

  40歳を過ぎたおっさんである私も「防犯ブザー必要かなと思い購入しました」。

購入にあたっては、以下の3点に絞って選びました。

1. Suica等につけられるキーホルダー型であること。

2. いざというときに慌てないよう、ピンを引き抜く方式であること。

3. ピンを引き抜いてしまっても、音を消すときに困らないよう、ピンが途中で止まること。

小さなライトもついていて便利


守護臣

 家の防犯対策としてソーラーセンサーライトや防犯カメラをつけていますが、いざ侵入された時のために護身具を購入しました。

この製品は、you tubeで元自衛隊・元機動隊の人が作った会社がお勧めされていた製品であり、信頼性が高いと感じています。

ネットでも人気が高く、購入に数か月待ちでした。私が購入したのは「通常版 護身具セット(盾・スティック・説明用ブルーレイディスク)」で、直感的に使えそうな気がしています


その他(健康関係):40代からの体のケアと日常の習慣

 40歳を過ぎると、健康に対する意識が変わり、道具選びにも影響が出てきます

ドクターべイプ(電子タバコ)

 カードリッジ式の電子タバコです。ニコチン等も含まれていないため、厳密には電子タバコですらない製品です。

 そのため、喫煙所以外の路上で吸っていても法律違反にはならないと思いますが、なんとなく空気感を読んで電子タバコの喫煙所で吸っています。フレーバーもいろいろな味があって美味しいのが気に入っています


メガネスーパーでの眼鏡

 若いころは1万円前後の廉価なメガネを使っていましたが、40歳を過ぎて目の健康に気をつけるようになり、メガネスーパーの眼鏡を使用することにしました。

メガネスーパーは、かなり精密に目の検査をやってくれ、その検査結果にあったレンズを細かく調整してくれます。メガネ本体も少し頑張って国産の鯖江の眼鏡をつけています。「目は大事だからね・・・」という思いからです。

定期的にメガネ拭き交換券等を郵送してくれたり、近場のお店に行って無料でレンズの掃除等もやってくれるなど、アフターサービスが充実しているのも良い点です。

まとめ:小さな道具が日常の質を向上させる

 出世競争から脱落し、40代という人生の転機を迎えた私ですが、日々の小さな道具にこだわることで、仕事の効率や生活の安心感を高めています。

 高級なペンで仕事のモチベーションを保ち、護身具で万が一に備える。一見すると対極にあるアイテム選びも、すべては「日常の質向上」という点で繋がっています。

皆様の日常を少しでも快適にするヒントになれば幸いです。

コメント

<スクリプト非同期は、データピンホバー="true"データピントール="true"データピンラウンド="true"src="//assets.pinterest.com/js/pinit.js">
タイトルとURLをコピーしました