以前、うつ病になった私。
うつ病は寛解し、様々な部署へ。
そこで出世が遅れたものの、それなりにやってきました。
人事部からの辞めろという意味か、心機一転頑張れという意味か、単に歯車としての異動か不明ながら、また激務かつ空気の悪い職場へ、さる2021年4月1日、配属されてしまいました。
どれくらい我慢できるのか、意外と活躍できるのかをこちらで継続的に記載していこうと思います。
新しい職場はこんな感じ(以前、うつになった部署との類似点)
2021年4月1日に不安とともに新しい部署に赴任し、根拠はないけど、とても嫌な雰囲気であり、心臓がどきどき。
野生の勘なのか、第六感なのかは不明ですが、ストレスフルな職場のようでした。
以前にうつになった職場との類似点を整理してみようと思います。
項目 | 新しい職場 | 以前うつになった職場 |
---|---|---|
経営からの注目度 | 役員直轄ではないが、担当役員が相当力を入れている部門 | 役員直轄部門 |
職場のメンバー | 部門長を初めとして、ここで一旗揚げてやろうと野心を相当持っている。役員・経営層へのアピールが常に話題になっている。 | 部門長を初めとして、野心はかなり大きい。役員直轄のため、役員へのアピールは話題にはなっていなかったが、選民意識は相当強かった。 |
お局の存在 | 偉そうな部門長等も、お局には相当気を使っている。その分、下っ端へのあたりは厳しい。 | お局には相当気を使っている。陰で悪口を言うのみ。 |
関係部との調整の多さ | 関係部が多く、調整はかなり多い。関係部の中で、圧倒的なイニシアティブを持ってはいないなかで、関係部に納得させる必要がある業務が多い(会議がとても多い) | ほぼイニシアティブを握っている。ただし関係部も黙って言う事を聞くのではなく、関係部の担当役員や部長クラスを使って反撃をしてくるため、寝技が必要とされた。 |
ひとことで言うと
以前の部ほど圧倒的な権力はないため、選民思想はそこまでないです。
しかし、役員・経営からの注目度は高いため、ここで一旗揚げてやるぞ、役員へのアピールをしてやるぞという野心は新しく配属された部の方が強いようです。
本社のエリート部のため、表面上は皆さん紳士的ですが(笑)
私の置かれた立場の違い
私の置かれた立場は当然、イケイケで配属された前の部署と出世が遅れた今の部署では違うため、不利な立場ながら、開き直れば無敵な気もします。
項目 | 新しい職場 | 以前うつになった職場 |
---|---|---|
配属時の地位 | 主任(同期はほぼ係長) | 役職なし |
前の部署での評価 | 主任としての仕事はしっかりやってはいるが、係長への推薦はできない。 | 支社のエース扱いでした。本社への栄転ということですごい期待されていました。 |
求められる役割 | 後輩の主任が既に業務を仕切っており、課長は期待しているとはいうものの、後輩主任の業務の一部を移管受け。 | 前任者の係長は別の部の課長へ栄転。その係長の業務を全て引き受けることに。 |
出世コースから外れて、業務も後輩主任の業務の一部を分けてもらう形なら、わざわざ私を役員の注目が高い部署に異動させなくてもよかったのに・・・。
地味な部署でボチボチやっていければよかった。
新しい部署でのうつになりそうなポイント
※4月はまだ2日しか出勤していません
(1)間違えは無言で差し戻し
新しい職場特有の申請書があり、それを申請するようにとのメール。
周りの人に聞いても、自分で調べてとの事。
なんとか申請書の様式のある場所を探して申請しましたが、当該申請書は2021年3月31日までの様式だったらしく、無言で差し戻し。
なぜだろうと色々考えた結果、様式が古いものという事に気づき、再申請。
私のミスなので、仕方ないですが、無言で机の上は嫌でした。
昔の部署で、同じような事を私がした場合は、「そういう配慮のない行動では係長には推薦できない」とか当時の課長に怒られました。
私はもう配慮される立場ではなく、職場の最下層なのだなと改めて認識させられました。
(2)ロッカーの鍵番号を誰も教えてくれない(誰に聞けばいいかもわからない)
単純な話ですが、新しい職場では私物を入れるロッカーがありました(そもそもあるのも知らなかった)。
ロッカーの場所を自分で発見し、ドアを開けると「ロッカーの説明書」を発見。ロッカーを閉じて、ロッカーの説明書を読んで、ロッカーを再び開けようとすると開かない。
ロッカーの説明書の初期パスワードは「1234」なので、「1234」を入力してみても開かない。ロッカーを壊したのかなとパニックになりましたが、課長で異動した同期に聞いてみると、当該部署ではパスワードの初期設定は「1111」に一括変更しているとの事。
課長になった同期は、一般職の女性が丁寧に教えてくれたそうです。
ここでも改めて自分の立場を思い知らされました。
過去のうつ病経験を踏まえた改善ポイント
以前の私であれば、この状態で既に ガックリ_| ̄|○ 来ていたと思いますが、過去のうつ病経験を踏まえ、気持ちを切り替えてやっていこうと思います。
辛い事があったら、この新企画で継続的に発信していこうと思います。
しばらくはこの環境に慣れるまで大変やね…
コメント