出世の遅れたアラフォーおじさんの1日

うつ病再発防止に向けたサラリーマン生活
概要

 私は大企業に勤める出世の遅れたアラフォー社員。

 同期の大半はもはや管理職に昇格。比較的昇格の遅い同期も管理職へ。後輩どころか、社会人5年目くらいの頃、面倒をみていた新入社員も早い人は管理職へ。

 そんななか私は平社員のまま。同期で平社員のままの人間は私を含め数名。

 メンタル関連で休職中の同期、社内恋愛で夫は出世頭でワークライフバランスを重視する女性同期。

 私くらいですかね、フルタイムで働き続けて平社員のままの人間は。

 そんな惨めなアラフォー平社員の1日を紹介してみようと思います。

 最近、Z世代は「出世したくない」、「管理職になりたくない」と思う人が多いとニュース等で見ます。

 そのような考え方を否定するものではないですが、将来、私みたいにならないように反面教師として参考にしてもらえれば幸いです。

 普段の1日だと社内の具体的な仕事の話を記載しなければならないので、会議のあった1日を記載します。

 出社時間と退社時間、社内での仕事・後輩からの扱い、上司からの扱いは概ね普段の1日と同じようなものです。

7時30分に出社(5時半起き)~9時まで

 7時30分に出社。9時から支社長クラスの偉い人が出てくる1日がかりの会議があるため、その朝のロジ準備。

 管理職は8時30分頃、若手は8時~8時30分頃に出社ながら、万年平社員の私は7時30分に出社し準備。

 若手を7時台に出社させるのは部長の判断でダメだよね~とのこと。

 会議室・事務局控室の開鍵・会議室のマイクの確認。会議室で使用するPCが動くかの最終確認(当然、前日の夜にも確認していますが、たまにエラーで当日使えないことがあり、この確認を怠ると怒られる)

 昨日に冷やしたお茶を並べ、会議室とは別の事務局部屋と会議室を繋ぐwebシステムの立ち上げ。

 8時15分くらいから気の早い支社長等が来るので、出席者の受付・後輩へ指示して席への案内。

 ある支社の副支社長が、支社長の代理として出席と当日連絡。その対応。また別の支社からは支社長が欠席との連絡受け。

 諸々の出席者名簿を修正し、上司の管理職・部長等へメール・チャットで連絡。

 ありがたい冒頭挨拶をしてくれる役員が到着。

9時 会議開始~11時15分頃

 役員からのありがたい冒頭挨拶。

 会議の司会は上司の課長が進行。役員挨拶の後に事務連絡としてトイレ・喫煙所の場所、お昼の場所、荷物置き場等の諸々の連絡を行う。

 会議を録音しつつ、会議の議事録(特に質疑応答)を作成。

 有力支社長からの質問について、議題提案部の報告者(課長・副部長クラス)が答えられず。

 急いで議題提案部に質問と回答案作成を依頼。

 急いでメールしてCCの中に一部を付け忘れる(違う部だし、関係者全員わからないよ~)

 年下の議題提案部の管理職から嫌味を言われるも我慢。

年下管理職
年下管理職

 この案件の胆は〇〇さんなのに、なぜ宛先に入ってないですか。センスね~な。

11時15分~13時

 お昼の時間が迫ってきたので、昼食部屋でのお弁当の準備。

 業者から納入されたお弁当を急いで昼食部屋に並べる。

 なんとか11時30分までに並び終え、会議室へ。

 切りのいいタイミングの11時40分で事務局連絡として、お昼部屋と昼食の案内を行う。

 その後も喫煙所(地図貼ってるのに)の場所を聞かれたり、勝手に本社ビルから出て迷子になったであろう支社長等を探したり諸々。

 こんな悲しい会話をしつつ、お昼は食べずに昼食会場の跡片付けを行う。

副部長
副部長

 事務局大変だね。お昼食べられてる?

わい
わい

 私は普段からお昼食べない派なんです。だから今日もいつも通りお昼は食べてないです。お気遣いありがとうございます。

 普段からお昼食べないわけないだろう・・・。ただここで会議の事務局が忙しいからお昼食べていないと答えると後で、会議の事務局作業の効率化・スピード化等という自分の首を絞めることになるので、笑顔でやりすごす。

13時~15時(会議終了)

 兵は神速を貴ぶ、仕事はスピード感が命の直属課長に午前中の議事録(メインは質疑応答)をまとめて報告。

課長
課長

 11時15分くらいから11時30分くらいに〇〇支社長の発言が乗っていないけどどういうこと?

 

わい
わい

 お昼の準備しており不在でした。申し訳ありませんでした。

〇〇課長に伺ってみます。

同期の課長
同期の課長

 質問の意味がよくわからない。その質問の背景は?●●支社長に確認してもらわないと回答が作れない。

 △△は原則論だけど、原則論でいいの?それとも例外対応を聞きたいの?

わい
わい

 細かな詳細を確認未了のままご回答の作成依頼をして申し訳ありませんでした。

 質問の背景を確認します・・・。

(●●支社長に質問の意図とか聞くの嫌だな・・・。あ~憂鬱)

15時(会議終了)~18時

 会議終了した後、支社長達を見送る。

 質疑応答を完成させ、課長に提出。課長は当日中にまとめて役員・関係部長へ連絡。

 課長が質疑応答をまとめるにあたり、色々な質問・確認指示を受けながら、会議室の飲み残しのお茶を片付け、会議資料を支社へ発送準備。

 郵送対応部署(総務部署)のおばさんから郵送手続の書き方が悪いと怒りの電話を受けつつ、18時に会議対応をなんとか終了。

18時~22時

 課長は19時頃に退社。課長から別件で指示されていたパワポの作成および支社からの問い合わせ回答の作成に着手。

 22時頃になんとか終える。22時30分頃に退社。

24時頃帰宅(1時ごろ就寝)

 家に到着・お風呂に入って、1時ごろに就寝。明日は会議がないので6時30分起きでよかった。

 会議があって少し忙しい日なので、普段は6時30分~7時起き。8時出社。22時退社で24時30分には就寝できてます!

コメント

<スクリプト非同期は、データピンホバー="true"データピントール="true"データピンラウンド="true"src="//assets.pinterest.com/js/pinit.js">
タイトルとURLをコピーしました